介護家族・介護士専門カウンセラー MELLOW

介護ストレスとうまく付き合っていくための、こころの安全基地

どこまでが自分にとって重要な人間関係なんだろう・・・その目安とは②

カウンセリングHPはこちらから

mellowz.biz

前回、人間関係を3つに分類していただきました。

①あなたがもっとも重要で、力を入れる必要を感じている人のこと

②その次に大切にしている人のこと

③そこまで深いお付き合いをしなくてもいいと感じている人のこと

 

あなたはどんな分類をしましたか?

 

 

では、それぞれの意味を見ていきましょう。

 

①あなたがもっとも重要で、力を入れる必要を感じている人のこと

 →重要な他者

  主に、配偶者・家族・子供・自分の両親・恋人・親友の事を「重要な他者」と考え

  ます。

 

②その次に大切にしている人のこと

 →まあまあ親しい人

  主に、友人・知人・親戚などが、これに相当します。

  義父や義母も、こちらに分類します。

 

③そこまで深いお付き合いをしなくてもいいと感じている人のこと

 →職業上の役割における人間関係など

  会社でのお付き合いはあるけど、退職したら基本的に付き合いがなくなる人が、

  これに該当します。

  学校の行事や、お子さんが通学する間関わる人間関係(ママ友など)も、こちらに

  分類してみます。

  これは、学校を卒業したらお付き合いしなくていい関係になるからです。

 

 

さて、あなたのした分類と比較して、ズレを感じる人はいましたか?

 

 人間関係にしっくりしたものを感じない時は、大抵この人間関係の力の入れ具合に不都合な事が起こっています。

 

 たとえば、

・夫(妻)が嫌いで、家庭内別居中

モラルハラスメントの被害者だと自覚している

・家族と過ごす時間がほとんどなく、何をしているのかもよくわからない

・恋人はいるが、不安が強い、いつも恋人との事だけで頭がいっぱいになっている

・ついつい親友に依存してしまう、親しい中だから、多少は大目に見てもらえるはずと

 思っている、もしくは、その逆である

介護問題について、夫婦でまともに話ができない

・結婚後も、両親からの過干渉に参っている

・友人からの誘いに断りきれない、いつも自分が我慢をして相手に合わせている

・友人が自分の事を優先してくれないと頭にくる・もしくは、不安でたまらなくなる

・嫁姑問題に頭が痛い、いつもそのことを考えてしまう

「嫁だから当たり前」と、必要以上に介護要員にされている

・多すぎる親戚づきあいに、自分の時間をさいて対処している

・家に帰っても、仕事の事が頭から離れない

・上司や先輩から攻撃されて、ヘトヘトで家に帰る

・休日出勤を断れない、毎日かなりの残業をするのが当たり前になっている

・嫌な事でも、上司や先輩から言われると、やらざるを得ない

・職場の嫌な人が気になって、夜も眠れない

・ママ友や学校のお付き合いを断れない

・自分の意見を積極的にいう事が難しくなってきている

                             などなど

 

挙げだしたらキリがない位、人間関係では不具合が起こりがちですね。

 

この分類と、あなたの分類がずれていた場合、そこがあなたの「人間関係のズレ」と言えます。

 特に、②と③が①に分類されているような場合は、人間関係を整えていくと、かなりスッキリしたお付き合いになります。

 

次回は、具体的な距離の取り方についてお伝えします。

 

[http://にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ
にほんブログ村]

[http://にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村]

[http://にほんブログ村 介護ブログ 家族介護者へ
にほんブログ村]